グランドピアノの音は様々な共鳴(レゾナンス)により豊かで美しい「響き」を生みます。 「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」は、その共鳴音によるグランドピアノならではの「響き」を徹底追求。自然で豊かな響きを実現しました。さらに、弾き方や時間による変化を三次元的にきめ細やかにコントロールすることにより、優しく繊細なppp(ピアニッシッシモ)から、力強いfff(フォルテッシッシモ)まで、奏者の感性のままに表現できます。
グランドピアノとデジタルピアノの発音構造の違いは、弾いてから発音するまでのタイミングの違いとして表れます。 そこで「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II」では、3つのセンサーが順番に打鍵を感知するシステムを採用。これにより、打鍵の検出から発音までの時間を打鍵の速さに応じてきめ細かく変化させることが可能になりました。また、このセンサー方式は鍵盤を戻しきらなくても連続して発音可能なため、優れた同音連打の演奏性も発揮します。 もちろん、グランドピアノのようにハンマーの自重によるアクション機構で、確かな弾き応えとスムーズなタッチ感を両立。低音域ほど重く、高音域ほど軽くなるグランドピアノの特性もしっかりシミュレートしています。
グランドピアノのダンパーペダルを踏むと、88鍵盤の弦が全て解放された状態となり、弾いた鍵盤の倍音となる弦が全て共鳴します。AiR音源では、その倍音全ての共鳴音を独立して表現。さらに、ダンパー自体の動作音までシミュレートし、グランドピアノさながらの奥行きのある響きで演奏できます。
グランドピアノでは大屋根を開閉することで音量や音質が変化します。AP-470では、天板を開閉できる構造により、グランドピアノの大屋根を開けた時のような豊かで広がりのある音で演奏できます。また、音源部には、大屋根の開閉量に伴う音色変化をデジタルでシミュレートする「リッドシミュレーター」も搭載。好みや曲に合わせて開閉量を選択することにより、好みのピアノ音による演奏を楽しめます。
※AP-470はリッドシミュレーターは4段階で調整可能 ※本体の天板を開閉してもリッドシミュレーターの設定値は変化しません。
オーケストラの壮大な生演奏を、高音質なオーディオデータで収録。ピアノのパートを自分で演奏することで、オーケストラと共演する気分で演奏を楽しめます。
搭載曲リスト:1. ジュ・トゥ・ヴ 2. モルダウ 3.カノン 4. 展覧会の絵「プロムナード」 5. ピアノコンチェルトNo.20 K.466 第2楽章 6. だったん人の踊り 7 ピアノソナタK.331 第1楽章 8. ヴァイオリン協奏曲 第1楽章 9. 主よ、人の望みの喜びよ 10. ヘ調のメロディー
透明感のある端正な響きや、伸びやかで華やかな響きなど、世界的に有名なコンサートホールの、それぞれに異なる響きのイメージをデジタル技術でシミュレート。先進のイコライジングシステムにより、臨場感あふれるサウンドを堪能できます。
ホールシミュレーターリスト 1. DUTCH CHURCH 2. STANDARD HALL 3. BERLIN HALL 4. FRENCH CATHEDRAL
新品・中古ピアノ販売 ミュージカルショップ シロセ
(有)新潟サウンドTEL:025-244-8737 FAX:025-244-8740